大学生のときに、論理的な文章の書き方についてのオンデマンド講義を受けていた。
1年生の前期前半に受けたその講義で習ったことはとても役に立っていて、あれがなかったら大学生活の中で書いたレポートは全体的に評価が下がっていただろうと思う。
講義各回で一つずつ文章の書き方を学び、それを使って文章を書いて、「ライティング・センター」という学内の施設で訓練を受けた大学院生に添削してもらうという授業だった。
必ずしも全ての文章が型どおりに書けていれば良いというわけではないが、意味の通る文章が書けない人も少なからずおり、そういう人のためにも、せめて高校の段階で書き方の勉強ができれば良いのにと思う。
小論文を書くことは文章を書くだけでなく、漢字を正しく書いたり、語句を実際の文章の中で使ったりする勉強にもなるし、物事について深く考え、自分自身を見つめ直すことにもなる。
さらに、小論文を書くためにアンテナを張ることにも繋がるし、それによって自分の好きなことを見つけることもできると思う。
私が指導していた生徒は、添削を繰り返しているうちに1ヶ月弱で小論文を書く力が大きく伸びた。
それは入試が近いという焦りと本人のやる気、集中力があったこそのことではあるが、それでも、私の予想以上の進歩だった。
小論文の勉強をしなければその生徒はきっとこの先もずっと上手く自分の考えを伝えられない文章を書くことになっていたのだろうと思うし、そのような生徒はたくさんいるのだろうなあと思う。
もし私が現代文を担当することになって、自由にカリキュラムを組めるのであれば、なるべく書くための授業をしたいし、進学補習なんかではきっとこの先、小論文の授業をすることがあるだろうから、今のうちに良い指導方法を考えておきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿